保険診療を受ける皆様へ
初診の際は保険証・医療証等を必ずお持ちください。保険証の確認が取れない場合は保険診療として取り扱うことができません。
※保険証の期限切れにご注意ください。
First
初診の際は保険証・医療証等を必ずお持ちください。保険証の確認が取れない場合は保険診療として取り扱うことができません。
※保険証の期限切れにご注意ください。
初診の方は問診表を記入していただき、治療計画を明確にいたします。
所要時間・費用ともに、ご希望があればご相談ください。
診療する内容に応じて、保険診療、自費診療(保険外診療)を提案いたします。
当院が皆様の個人情報を収集する場合、診療・看護および皆様の医療に関わる範囲でのみ行います。その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的を予めお知らせし、ご了承を得た上で実施いたします。
また当院は、皆様の個人情報について、正確かつ最新の状態を保ち、皆様の個人情報の漏洩、紛失、破壊、改ざんまたは皆様の個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。
当院は保険医療機関の指定を受けています。
当院では、下記の事項について厚生労働省地方厚生局に施設基準に適合している旨の届出を行っています。
当院は、口腔内で使用する歯科医療機器などについて、患者ごとの交換や、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底するなど十分な院内感染対策を講じています。
口腔外バキュームや自動体外式除細動器(AED)などを備え、総合的な歯科医療環境の整備を行っています。なお、当院での医療安全に関する取り組みについては「院内感染対策指針」をご参照ください。
当院では、医療安全管理、院内感染対策、医療安全対策指針等を作成しています。
安全で安心な歯科医療環境を提供するための装置、器具等を設置しています。
設置装置等 | 自動体外式除細動器(AED) 経皮的動脈血酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター) 酸素、血圧計、救急蘇生セット、 歯科用吸引装置 |
---|
緊急時に対応できるよう、下記の医療機関と連携しています。
緊急時の 連携医療機関 |
ひたち太田家庭医療診療所 (TEL:0294-59-3340) |
---|
当院では、医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行っております。
当院では、歯科技工所と連携を図り患者さんの求めに応じ、迅速に有床義歯を修理する体制を整えています。
顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を実施しています。
当院では、口腔内の軟組織の切開、止血、凝固及び蒸散を行うことが可能なレーザー機器を備えています。
当院では必要に応じて、コンピュータ支援設計・製造ユニット(歯科用CAD/CAM装置)を用いて、歯冠補綴物を設計・作成し、補綴治療を行っています。
当院で装着した金属の冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
本評価料は産業全体で賃上げが進む中、医療現場で働く方々の賃上げを行い、人材確保に努め、良質な医療提供を続けることができるようにするための取組です。ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。